2010年11月27日
人吉城跡
http://blog.goo.ne.jp/9sugo/d/20101125
昨日は、カメラマンの濵田さん を訪ねて錦町のスタジオまで。
人吉の紅葉もピークとのことで、絶好の撮影日和にも恵まれました。
コーチングの境さん のご縁からどれくらい経ったでしょうか、今日のこの機会となりました。
スタジオに着くなり、忙しい濵田さんを尻目に、じいちゃん・ばあちゃん遠足気分で弁当広げちゃいました

時計が気になりソワソワしているなか、着付けもやっと終わり、撮影場所へ。
球磨川を越え、人吉城跡に着くと、とても立派な石垣。
濵田さんのお話しによると、ここ人吉城址と函館五稜郭にしかないという代物です。
これも “武者返し” なのですが、熊本城より実戦闘向きかも。
なかへ進んで行くと、さまざまな彩りが目に飛び込んで来ました。
ここだけでこんなに堪能できることに感激です。
アマチュアカメラマンも多く来ていました。
濵田さんの撮影を見つけた方々が、
『 写させてもらっていいですか 』と便乗して側でパシャパシャ。
『 おいおい、カメラの前に出て行っちゃいかんでしょ

被写体の娘もさぞかし、気分良かった事でしょう。
実際、どこもかしこも写真に撮りたい景色ばかりでした。
記念撮影用に、人力車まで待機していましたよ。
じいちゃん・ばあちゃん、これに乗って、ちゃっかりパシャ

このあと、お茶屋さんへ場所を移しての撮影。
私は、ぜんざいで一息ついておりました。
人吉の街なかを通りながら、スタジオへ帰ったのですが、
とても落ち着く人吉をまたゆっくり巡りたいと思いました。
温泉も良さそう。
また行かなきゃ。
今日も楽しみながら♪
![]() | 夢を形に・起業家たちの人間力―かなり不揃いの起業家たちVol.6中尾 吉宏本の泉社このアイテムの詳細を見る |

Posted by 9sugo at
02:55
│Comments(0)
2010年11月19日
まなび
http://blog.goo.ne.jp/9sugo/d/20101118
『とまってみる』『BIG・2』『small・2』『靴話法』『コアに凝縮』・・・。
今週もとても学び多い一週間です。
そして、それはとても大きな贈り物。
同じことでも、数日の差やアプローチの違いで、受け取り方にも違いが。
私が欲しいものが、思わず明確にもなりました。
『そう言やぁ、そうだよなぁ

本当にご縁を感じずには居られません。
なつかしい顔との再会もありました。
『元気をもらいたいと思ったら、9sugoさんの顔が浮かんで

久しぶりの方からの電話が数本。
びっくり仰天のお便りが一枚

舞い込む、舞い込む。
送った記憶のない私自身からの写メールも

なにかが起こってる

そんなふうにも感じる今日この頃です。
さあ、明日のあの時間もなにかが・・・。
今日も楽しみながら♪
![]() | 夢を形に・起業家たちの人間力―かなり不揃いの起業家たちVol.6中尾 吉宏本の泉社このアイテムの詳細を見る |

Posted by 9sugo at
03:19
│Comments(0)
2010年11月12日
カンパーニア
http://blog.goo.ne.jp/9sugo/d/20101111
昨日のこと。
博識の先輩経営者と話していた時の以下の言葉。
ーーーーー
福沢諭吉は 『 カンパニー 』 の事を 『 会社 』 と訳した。
カンパニーの語源はイタリア語で “ カンパーニア ”。
カンパーニアとは “ パンを分け合う人々 ” という意味。
つまり会社は、 “ コラボレイトの場 ” なんだ。
経営者は、ある時はクリエーターの顔を持ち、ある時はモチベーターの顔を持ち、
また、ある時はプロモーターの顔を持たねばならない。
結果だけを求めている会社は冷たい。
売上を挙げた時、契約を取った時だけ褒められる会社は冷たい。
やはり、『 いつも仕事をしてもらってありがとう。』 があふれてる会社にしなきゃ。
ーーーーー
とても感動しました。
思わず立って、両手で握手してました。
そして、そのあとの社長の言葉。
『 実はオヤジの受け売りなんだけど

いえいえ、あなたは立派に実践なさってます。
いい話し聴いちゃった

今日も楽しみながら♪
![]() | 夢を形に・起業家たちの人間力―かなり不揃いの起業家たちVol.6中尾 吉宏本の泉社このアイテムの詳細を見る |

Posted by 9sugo at
01:16
│Comments(0)
2010年11月04日
年賀はがき。
http://blog.goo.ne.jp/9sugo/d/20101104
昨日・今日と友人から年賀はがきのお届け。
『民営化してから、景品もショボくなっちゃってゴメン

そう言って友人は、景品以外にわざわざお土産を持って来ました。
そろそろ住所録のチェックもしなきゃ。
水没した携帯電話もデータ100%復活だったし、早く整理しよっと。
そういえば、別の友人が言ってました。
『 整理とは捨てること。 』 と。
『 捨てないと入って来ないよ。 』 とも。
その話しからすると、住所録は整頓なのかな。
11月初日。
1並びの朝。トンデモナイ事がありました。
納車してやっと2ヶ月になったその日、我がプリウス号に、
事もあろうかノーブレーキのまま車が突っ込んで来やがった!
『 てめぇ、このヤロー!

納車までは、もっと待ってただけに、がっかり感も最高潮・・・。
“ 新車で返せ! ” って言う人の気持ちがとても良く分かります。
数秒違ってたら、もっと大変な事になってたかも。
愛車が身を挺して守ってくれたものと思うと、プリ君に感謝です。
でも、悲しい

早く切り替えよう・・・。
今日も楽しみながら♪
![]() | 夢を形に・起業家たちの人間力―かなり不揃いの起業家たちVol.6中尾 吉宏本の泉社このアイテムの詳細を見る |

Posted by 9sugo at
01:21
│Comments(0)