2017年05月26日
この方々と。
http://amakusa-club.com/
一週間前、ここに居ました。
怒涛の週末でした。
その第一弾がこの方でした。
この方を初めて知ったのは、この時でした。
http://www.nhk.or.jp/professional/2009/0519/
このTVでは、“ スーパー公務員 ” と表現されて居られました。
その3年後の2012年5月、直にお会いできたのが、第11期の “ やねだん ” でした。
小樽での木村塾に参加したいと思いながら、なかなか叶わずにいましたが、
深谷さんのおかげで、『 木村塾in天草 』が!!
この機会を逃してなるものかと参加させていただきました。
3時30分までの “ 夜なべ談義 ” では、『余市』が空き、『亀萬』が空き・・・。
お昼には、熊本市内に戻り、火の国未来づくりネットワーク熊本市ブロック総会。
天草ブロックの田中万里リーダーから講話をいただきました。
熱い熱い想いをそのまま懇親会でも、ご披露頂き大いに盛り上がりました。
私はその後、くわのみ荘家族会でもお世話になりっぱなしでありました
工藤さんのご主人と “差し” で焼き鳥屋さんへ。
その後21:00を回った後で、“ やねだん ” から戻られたお二人と合流。
翌日は、本業に精出し、お客さまとじっくり歓談した後、夕方に先輩宅へ。
日曜日のお祝いをことづけにお邪魔しただけだったのですが、話しが尽きず、
自転車で出直し、宅飲みに突入。
翌日のお祝いの挨拶の大役を控えた先輩を気遣い、早々にお暇するつもりが・・・。
『 先輩! 宅飲みって言いましたよね!? 』
明日ももしかして、そうなるのかなぁ(笑)
実は、昨日と今日、思わず吹き出す楽しい楽しい出来事が。
明日にも関係しているようなので、このネタはお会いした時に。
Posted by 9sugo at
00:27
│Comments(0)
2017年03月23日
今さらではありますが(笑)
http://amakusa-club.com/
今さらではありますが、入手しました。
「二日酔いが無くなりました。」
「咳が止まりました。」
「カミさんから、臭い!って言われなくなりました。」
「オェッ!が出なくなりました。」
と、しつこく言って来る悪友が何人も居ましたので、
目の前に現物用意してくれたこの機会に(笑)
最近、英史さんは新型を入手してたけど、これは旧式です。
充電とか面倒になって、そのうち飽きて来るんじゃないのかなあ~。
ちょっと確認したいことがあって、Google Earth 見ました。
我が家は、これあの地震から何日目だろ・・・。
瓦修理の前だよなあ。
つくづく感心します。
今日も「えっ!?」
と、思うGoogle Earth の使い方を聞きました。
みなさん、素晴らしいです。
ここ最近、つくづく実感します。
我々の収入源も変わってくるんだろうなあ~。
今日も楽しみながら♪
>>>>>>>>>
◎第38回 『天草倶楽部』は、4月12日(水)開催です!
◇場所/天草市民センター 1階 第3会議室
◇住所/〒863-0033 熊本県天草市東町3番地
◇時間/受付開始:13:05
開 会 :13:30
第一部:13:35~14:35
【講師】 有限会社 サンユー電気設備工業
代表取締役 富永四子男 氏
第二部:14:45~15:45
富永社長を囲んで意見交換
◎定 員/ 30名(申込先着順)
※定員に満たない場合の申込締切は4月8日(土)まで
◎申込方法/ 資料準備の都合がありますので、おそれいりますが事前に、
江浦メールアドレス:meuraster@gmail.com または、
https://www.facebook.com/amakusaclub へお申込み下さい。
◎資料代 / 会 員:ワンコイン500円(お茶代含む)
非会員:1,000円(お茶代含む)
<即日入会可能です。詳細はお問い合わせください。>
◎連絡先 / 096-367-9276
090-4343-7707 (江浦誠)
◎主 催 / 天草倶楽部 http://amakusa-club.com/
◎共 催 / 満天くらぶ (火の国未来づくりネットワーク会員)
◎協力団体/ (1)起業家サークル 来夢
(順不同) (2)NPO法人 日本きぎょうコミュニティ
------------------------------------------------
Posted by 9sugo at
23:50
│Comments(0)
2015年09月25日
再来週 『天草倶楽部』です。
http://amakusa-club.com/
ラグビー日本代表、大健闘ですね。
手に汗握りながら、目が離せない場面ばかり。
五郎丸のドキュメンタリーもあってたりで、私のシルバーウィークは、これ一色。
おかげさまで、こんな感じ。
あの桜のジャージが実にカッコいいですね。そして今回は強く見えます。
目標のベスト8に行って欲しいものです。
冒頭のポスターは、
まちづくりのお仲間さん “ 水前寺活性化プロジェクトチーム ” さんのイベント
『 お月見会&JAZZコンサート 』 のポスターです。
水前寺成趣園で、ワイン片手に、JAZZを聴きながらのお月見です。
仲秋の名月がスーパームーンってことで、 自分の願い事も整理しとかなきゃ。
そして再来週は、第32回 『 天草倶楽部 』 です。
8月にもご案内しましたけど、ここでももう一度。
http://blog.goo.ne.jp/9sugo/d/20150806
第32回目の講師の方は、
『 村上カラシレンコン店 』 の村上範年さんです。
http://www.kirishima.co.jp/aji/2011/winter/05/02.html
“ からしレンコン " といえば、熊本名産ですね。
ずっと、お殿様の滋養強壮のための食べ物でした。
その伝統の “ からしレンコン ” づくりをしながら、
『 からし蓮根コロッケ 』 や 『 からころバーガー 』 等の商品開発をしている村上さん。
伝統を守りながら、新しいものへの取り組みのお話しが聴けそうです。
新町一新地区といえば、まちづくり活動が根付いてる地区であり、
私も 『 一新まちづくりの会 』 さんには日頃から大変お世話になっています。
村上さんたちは、その新町でのまちづくりを様々な形で模索している若手でもあります。
本業だけでなく、その辺のお話しも大いに興味あるところです。
みなさんも、ぜひ奮ってご参加ください!
>>>>>>>>>
◎第32回 『天草倶楽部』は、10月7日(水)開催です!
◇場所/天草市民センター 1階 第3会議室
◇住所/天草市東町3番地<地図>
◇時間/受付開始:13:05
開 会 :13:30
第一部:13:30~14:30
【講師】 村上カラシレンコン店
村上 範年氏
http://www.kirishima.co.jp/aji/2011/winter/05/02.html
第二部:14:40~15:30
村上さんを囲んで意見交換
◎定 員/ 30名(申込先着順)
※定員に満たない場合の申込締切は10月3日(土)まで
◎申込方法/ 資料準備の都合がありますので、おそれいりますが事前に、
江浦メールアドレス:meuraster@gmail.com または、
https://www.facebook.com/amakusaclub へお申込み下さい。
◎資料代 / 会員:ワンコイン500円(お茶代含む)
非会員:1,000円(お茶代含む)
<即日入会可能です。詳細はお問い合わせください。>
◎連絡先 / 096-367-9276
090-4343-7707(江浦誠)
◎主 催 / 天草倶楽部 http://amakusa-club.com/
◎共 催 / 満天くらぶ (火の国未来づくりネットワーク会員)
◎協力団体/ (1)起業家サークル 来夢
(順不同) (2)NPO法人 日本きぎょうコミュニティ
------------------------------------------------
お待ちしています。
今日も楽しみながら♪
☆私も書いてます☆
↓↓↓
夢を形に・起業家たちの人間力―かなり不揃いの起業家たち〈Vol.6〉 | |
中尾 吉宏 | |
本の泉社 |
☆クリック、クリック☆
↓↓↓
にほんブログ村
Posted by 9sugo at
09:08
│Comments(0)
2015年09月17日
阿経忌
http://amakusa-club.com/
曹洞宗の檀家さんであれば、見覚えありますよね。
そうです。 『 修證義 』 です。
16日(水)は、父の 『 阿経忌 』 でした。
と言っても分からないですよね。 四七日の事です。
七七日 四十九日のちょうど中間です。
早いものです。 もう ひと月経とうとしています。
天草町高浜の隣峰寺から葛籠貫喜昭住職が来てくださいました。
一緒に、『 般若心経 』 を唱え、『 第四章 發願利生 』 を唱え、『 舎利禮文 』 を唱え、
少しは、父が四つめの階段を上るお手伝いができたのでしょうか・・・。
ご近所さん “ えびす屋餅本舗 ” の由里さんとこで朝から買い求めた “ 塩豆大福 ” を
お茶菓子に、ご住職と 10月の四十九日の確認やらをお話ししていると、
『 とてもおいしい、おいしい。 』 と舌鼓を打ってくださいました。
ご住職が帰られた ちょうどのタイミングで、ある方から着信がありました。
先月 父の葬儀の時、このご住職をお手伝いくださったお坊さまのお母さまでした。
“ チン ” “ ドン ” “ ジャラン ” の あの “ ジャラン ” を受け持たれたお坊さまの。
お母さまとは偶然、しばらく前からのお知り合いなのです。
月曜日にも打ち合わせでご一緒したばかりでした。
天草繋がりではないのですが、こうして繋がっていることを父絡みで実感したりと、
悪いことは出来ないですね。
これからも愚直に愚直にいきます。
皆さま、今後とも宜しくお願い致します。
今日も楽しみながら♪
☆私も書いてます☆
↓↓↓
夢を形に・起業家たちの人間力―かなり不揃いの起業家たち〈Vol.6〉 | |
中尾 吉宏 | |
本の泉社 |
☆クリック、クリック☆
↓↓↓
にほんブログ村
Posted by 9sugo at
00:45
│Comments(0)
2013年02月28日
いよいよ今週土曜日。 天草マーケット&ディスカバリーツアー♪
http://amakusa-club.com/
いよいよ明後日となりました。
天草マーケット&天草の宝ディスカバリーツアー。
みなさん、お待ちしてます。
あ~、わくわくドキドキ。
どうなるんでしょ。
詳細は下記に、
今回、精一杯ご指導いただいている “ くまもとメルカド ” さんから転載します。
今日も楽しみながら♪
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
みんなで宝島をプロデュースPROJECT
~ 天草マーケットプロジェクト ~
https://www.facebook.com/events/156748537813107/
3月2日(土)、フィッシャリーナ天草にて、
『天草マーケット』と『くまもとメルカド』のスペシャルコラボマーケットが開催決定!!
山、海、畑からの恵みが大集合☆
みんなで宝島をプロデュースPROJECTの一環である、“天草の魅力”発掘事業『天草マーケット』と“作り手”と“使い手”がつながる交流マーケット『くまもとメルカド』がフィッシャリーナ天草を舞台にマーケット共同開催!!
天草はもちろん、熊本市内からも素敵な出店者が勢ぞろいです!
なんと!総勢22店舗!
天草の海を存分に感じて頂きながら、皆様に素敵なひと時を過ごして頂ければ幸いです☆
●○...●○...●○...●○...●○...●○...●○...●○...●○...●○...●○...
■天草天然塩本舗(天草産塩)
■蒼いラクダ(リラクゼーション)
■天草起業塾(雑貨・加工食品)
■COSMIC FACTORY(オーガニック食品)
■やきいも笹亀屋(やきいも)
■楽園珈琲(自家焙煎珈琲)
■崎津いかり(蛸イナリ・たこ焼き風いなり)
■エガミストアー (チャーシューごはん・豚の角煮)
■浦田帆屋(アオサ・帆布製品・雑貨)
■宗政興産(いのしし肉加工品)
■ユルト(パッタイ(タイ風焼きそば)
■三角エコビレッジサイハテ(太郎丼・オーガニック小物・スイーツ)
■義丸海産(干物・わかめ)
■サンはらいっぱい(天草大王炭火焼)
■シャルマンベーカリー(パン:天草産塩使用)
■樋合どすこい隊(ぶえん寿司)
■ゆるっと天草生産部会(野菜)
■K5菜園(野菜・みかん)
■白梅庵(米粉たこ焼き・米粉まんじゅう)
■日々のたべごとと雑貨 SawaSawa(菓子・加工食品)
■あゆみきのこ(きくらげ)
■きゅうちゃん農園(野菜、お米)
●○...●○...●○...●○...●○...●○...●○...●○...●○...●○...●○...
日 付:3月2日(土)
時 間:10:00~16:00
場 所:フィッシャリーナ天草
上天草市松島町合津7500番地
MAP⇒http://goo.gl/maps/B9irw
参加費:無料
●○...●○...●○...●○...●○...●○...●○...●○...●○...●○...●○...
そして今回
ご来場頂く皆様に“少しでも素敵な思い出を作って頂ければ”という想いから、フィッシャリーナ天草様より皆様に素敵なプレゼントがあります!!
それは、なんと!!フィッシャリーナ天草を拠点にした『周遊クルージング』です☆
潮風を感じながら、普段ではなかなか味わうことのできない経験をしてみませんか?透明感のある海、肌で感じる風。。。きっと船からみる天草の景色はまた違った「天草の宝」をみなさんに気付かせてくれるかもしれません!!
フィッシャリーナ天草FB⇒http://goo.gl/z2quR
フィッシャリーナ天草HP⇒http://f-amakusa.jp/
【参加条件】
天草マーケットでお買い物をするともらえる抽選券を【3枚】集めると本部で『周遊クルージング乗船券』【1枚】をお渡しします。(1枚の乗船券で2名様の乗船ができます)
●○...●○...●○...●○...●○...●○...●○...●○...●○...●○...●○...
とにかく、天草を一日中満喫できる楽しいイベントが目白押し!
是非、早春の天草を心行くまで堪能して下さい☆
出店者・スタッフ一同、皆様のお越しを心よりお待ちしております。
●○...●○...●○...●○...●○...●○...●○...●○...●○...●○...●○...
□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□
みんなで宝島をプロデュースPROJECT
■□■ 天草の宝ディスカバリーツアー
https://www.facebook.com/events/555579637787562/
■□■ 天草マーケット
https://www.facebook.com/events/156748537813107/
■□■ リーダー育成プロジェクト 笑顔のコーチング
https://www.facebook.com/events/1249128105228606/
■□■ 天草倶楽部特別編 講師 MICAさん
https://www.facebook.com/events/161765923972137/
□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□
☆私も書いてます☆
↓↓↓
夢を形に・起業家たちの人間力―かなり不揃いの起業家たち〈Vol.6〉 | |
中尾 吉宏 | |
本の泉社 |
☆クリック、クリック☆
↓↓↓
にほんブログ村
Posted by 9sugo at
02:46
│Comments(0)